トップページ >> 学生生活について >> 日本の年中行事 >> 3月 ひな祭り(ひなまつり)

日本の年中行事ANNUAL EVENTS

3月 ひな祭り(ひなまつり)

3月3日は何の日でしょう?
3月3日は、「桃の節句(もものせっく)」と言い、女の子が幸せに成長することを願うお祭りです。女の子のいる家では、ひな人形を飾り、ひし餅や白酒・あられ・桃の花を供えます。
昔、中国では3月3日に水辺で身を清め、けがれをはらう習慣があったそうです。この行事に、日本古来からある「流しびな」の風習と貴族の子女の間で流行っていた人形遊び「ひな遊び」が融合してできた節句がひな祭りなのです。「流しびな」とは、紙やワラで簡単に人形を作り、身代わりとして、病気や悪いことを持っていってくれるように願って川へ流すものです。やがて立派なひな人形ができてくると、流すものから現在のように飾るものへと変化していきました。
ひな祭りは、もともと貴族の間で行われていましたが、江戸時代以降には、女の子の成長と幸福を願って庶民にも広がったそうです。ひな人形は女の子に降りかかろうとする災いの身代わりになってくれる大事なものと考えられるようになり、ひな人形を飾って女の子の幸せを願う行事となりました。
うれしいひな祭り♪♪





1番
あかりをつけましょ ぼんぼりに
おはなをあげましょ 桃の花
五人ばやしの 笛(ふえ)太鼓(だいこ)
今日はたのしい ひな祭り
2番
お内裏(だいり)様(さま)と おひな様
二人ならんで すまし顔
お嫁にいらした ねえさまに
よく似た官女(かんじょ)の 白い顔
3番
金のびょうぶに うつる灯(ひ)を
かすかにゆする 春の風
すこし白酒 めされたか
赤いお顔の 右(う)大臣(だいじん)
4番
着物をきかえて 帯しめて
今日はわたしも はれ姿
春のやよいの この良き日
なによりうれしい ひな祭